ARCHIVE2019年 12月

エコー下による膝蓋靭帯癒着
小学5年生 運動中に膝に痛みが出現 ピンポイントで痛みはなく 膝全体に痛みがあり 特にジャンプをするのが痛いようです。 エコーで膝の観察 まずは脛骨粗面 ここはオスグットになる場所です。 上が患側、下が健側 両側共に問題はなさそうです。…

弱気な学生に喝!
先日伺ったグランドでの話 腰が痛い選手が私の所へ来ました。 10 分ほど身体を見てあげました それだけではとても治る気がしません。 私「治療はしてるの?」 学「はい。してます。週何回か通ってます」 私「通院して治る気配ないなら病院変えな。…

腰痛を治そう⑤
腰痛を治そう① 腰痛を治そう② 腰痛を治そう③ 腰痛を治そう④ ここまで4回腰痛に対して 見ていきました。 全てに当てはなるわけではありませんが 胸椎と股関節の可動域は 腰痛を治すのに 重要な事がお分かりいただけたと思います。 横隔膜へ…

腰痛を治そう④
さあ、今日はステージ2の 股関節ステージへ! 腰痛を治そう① 腰痛を治そう② 腰痛を治そう③ まずは、股関節の回旋可動域を確認しましょう わかりますか? 右回旋がしにくそうで 左回旋は問題なさそうです。 本人もそう感じています。 この場…

腰痛を治そう③
さあ、第3回目の腰痛ブログ 前回までの考え方は大丈夫でしょうか? 腰痛を治そう① 腰痛を治そう② では、胸椎の可動性をテストします。 簡単な検査方法です。 左の回旋制限が明らかですね。 バレーボール選手で 右アタッカーです。 常に左…

腰痛を治そう②
腰痛を治そう①で 腰は安定の場所で腰は回らないと説明しました。 実際に 腰の回旋可動域は5度で 腰から上の 胸椎の可動域は35度です この事からも腰ではなく 胸椎の回旋可動域 を獲得する事が重要です。 それともう一つ大切なのは 股関節 股…

神奈川 FUTURE DREAMS|奈良雄飛選手
神奈川 FUTURE DREAMS 奈良雄飛選手が来院されました。 設立した新チームでの 本格的な練習は始動していないようですが 春からは藤沢のグランドで練習を開始するそうです! 頑張って頂きたいですね!! ちゃっかりサインも頂きました…

腰痛を治そう①
学生も一般の方も お悩みランキング上位にある 腰痛 この辺りに痛みが出てきますね。 患部を指圧して血流を良くする事が多いですかね? いわゆる痛いく硬いところをマッサージ 私も昔はしていましたが これ、治りますか? 一時的には血流が良く…

筋膜リリース
昨今流行の 筋膜リリース 大流行です! 筋膜リリースって? なんぞや?? 僕なりに簡単に表現すると サランラップに包まれたお肉 サランラップが筋膜です 筋肉は膜に包まれており 膜に包まれた筋肉同士が 重なり人間の体を構成しています。 これ…

野球肘検診しよう!
チームでの 野球肘検診をお勧めします。 今の肘に異常があるかどうか 数年前、数ヶ月前と変化がないか しっかりと検査しましょう。 野球肘をなくすために重要な事は 経過を観察する事です。 痛みがなくても経過を観察する事が必須 オフシーズンで…

1月|診療時間のお知らせ
1月の診療時間のお知らせです。 12日 10 :00〜16:30 13日 休診 19日 10 :00〜18:00 26日 10 :00〜18:00 お間違えないようにお願い致します。 …